今日も今日とて

 

午前の輪読会が終わった後気づいたら2時間ほど眠ってしまっていた…。

 

ちょっとやっぱりPythonモチベが高まっています。かっこいい図を描きてえ…。

今まではExcelですべての図を作っていました。僕のエクセル作図(そしてパワポ作図)は自分で言うのもなんですがかなりのレベルにあり、「それggplot2で書いたの?」とかよく言われます(天才)。

でも、やっぱりホンモンのggplot2でつくったやつとかってかっこいいですよね。それに、僕はこれまでNGSデータとかに縁がなかった人間なのですが、これからはやはりそうとも言ってられないのでやっぱりこういうツールは不可欠なわけです。

(でも、たまにほんとにこの図こんなバイオリンプロット的なものにする意味あんの?とか思ったりする。)

生物系だとやっぱりRがいいのかな?といまさら思ってきたんですが、progateに課金してしまった以上僕はpythonを頑張ります。

 

今日は、amiRNAの設計の仕方を調べています。今落としたい遺伝子、かなり冗長なものがありそう。そんな時はやっぱりamiRNAなんですかね。例えばquadrupleな変異体を作ろうと思ったら多大な時間と労力(特にジェノタイピング)が関わるわけなので、こういうツールは積極的に活かしていきたい。